グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部・大学院
ホーム >  学部・大学院 >  研究室紹介 >  センター >  薬剤師教育センター

薬剤師教育センター


センター
これからの医療と薬物治療を担う薬剤師の育成
本センターでは医療機関とコミュニケーションを取りながら、感染症の予防と治療に用いる薬を効果的かつ安全に使用する方法や、抗菌薬が効きにくい感染症の拡散を抑える方法を提案する研究を行っています。さらに、地域医療、地域保健における薬剤師の役割に関する研究、利用可能な医療データの解析やその手法を学び、医療の中で薬物治療に必要な知識と姿勢を備えた薬剤師になるための教育に取り組んでいます。 

 卒論研究への取り組み

卒論研究への取り組み

スタッフ紹介

以下の[詳細]をクリックすると、日本大学研究者情報システムにジャンプします。
スタッフ 担当科目
センター長 教授:西 圭史[詳細
nishi.yoshifumi[at]nihon-u.ac.jp
    令和4年度以後の入学生
  • 1年 自主創造の基礎
  • 2年 チーム医療入門(特色I)
  • 2年 医療倫理
    令和3年度以前の入学生
  • 1年 早期臨床体験
  • 3年 症例検討(特色I)
  • 3年 特別講義III
  • 4年 EBMと薬物治療
  • 4年 プレ実務実習I
  • 4年 プレ実務実習II
  • 4年 実務事前学習I
  • 4年 実務事前学習II
  • 4年 実務事前学習III
  • 4年 実務事前学習IV
  • 6年 実践感染対策と栄養サポート(特色I)
  • 6年 実務薬学総論
  • 6年 総合講義
  • 卒業研究
センター次長(兼任):林 宏行[詳細
hayashi.hiroyuki[at]nihon-u.ac.jp
--
准教授:安部 恵[詳細
abe.megumi[at]nihon-u.ac.jp
    令和4年度以後の入学生
  • 1年 ヒューマンコミュニケーション
  • 1年 病気とくすり
  • 2年 医療と法
  • 2年 特色教育入門II(特色I~III)
    令和3年度以前の入学生
  • 1年 早期臨床体験
  • 2年 薬学と社会I
  • 3年 地域と薬剤師(特色II)
  • 3年 特別講義III
  • 4年 プレ実務実習I
  • 4年 プレ実務実習II
  • 4年 高齢者医療概論(特色I~III)
  • 4年 実務事前学習II
  • 4年 実務事前学習III
  • 4年 実務事前学習IV
  • 6年 実務薬学総論
  • 6年 総合講義
  • 6年 薬剤経済学(特色III)
  • 卒業研究
専任講師:坂神 宏[詳細]
sakagami.hiroshi[at]nihon-u.ac.jp
    令和4年度以後の入学生
  • 1年 情報リテラシー
  • 1年 病気とくすり
  • 2年 特別講義II
    令和3年度以前の入学生
  • 1年 早期臨床体験
  • 3年 医療情報学(特色III)
  • 4年 プレ実務実習I
  • 4年 プレ実務実習II
  • 4年 実務事前学習I
  • 4年 実務事前学習III
  • 6年 緩和医療(特色I)
  • 6年 急性期医療と薬学的管理(特色I)
  • 6年 実践感染対策と栄養サポート(特色I)
  • 6年 実務薬学総論
  • 6年 総合講義
  • 卒業研究
専任講師:菅野 淳史[詳細]
kannno.atsushi[at]nihon-u.ac.jp
    令和4年度以後の入学生
  • 1年 情報リテラシー
  • 1年 病気とくすり
    令和3年度以前の入学生
  • 1年 早期臨床体験
  • 3年 医療情報学(特色III)
  • 4年 プレ実務実習I
  • 4年 プレ実務実習II
  • 4年 実務事前学習I
  • 4年 実務事前学習II
  • 4年 実務事前学習III
  • 6年 緩和医療(特色I)
  • 6年 急性期医療と薬学的管理(特色I)
  • 6年 実践感染対策と栄養サポート(特色I)
  • 6年 実務薬学総論
  • 6年 総合講義
  • 卒業研究

  • 資料請求
  • デジタルパンフ
  • オープンキャンパス・入試イベント