グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部・大学院
ホーム >  学部・大学院 >  研究室紹介 >  教養系 >  物理学研究室

物理学研究室


教養系
薬物動態に関するUWPの開発および生薬標本の3DCG作成
本研究室では、Windows10 以降のPCに対応した薬物動態関連のUWPアプリの開発に関する研究とphotogrammetry(写真測量法)を用いた3DCGの作成に関する研究を行っています。現在、生薬標本の3DCGの作成方法に関する研究および公開用ツールの開発を行っています。我々が開発したアプリや作成した3DCGコンテンツで薬学教育の一助になればと考えております。

生薬標本の3DCG作成用写真撮影

生薬標本の3DCG作成用写真撮影

スタッフ紹介

以下の[詳細]をクリックすると、日本大学研究者情報システムにジャンプします。
スタッフ 担当科目
教授:小林 宏司[詳細
kobayashi.koji[at]nihon-u.ac.jp
    令和4年度以後の入学生
  • 1年 基礎物理学
  • 1年 情報リテラシー
  • 1年 物理学
    令和3年度以前の入学生
  • 1年 早期臨床体験
  • 卒業研究
  • 資料請求
  • デジタルパンフ
  • オープンキャンパス・入試イベント