就職指導課からのお知らせ
注意喚起
就職活動における、○○エージェント等(いわゆる有料職業紹介)、就職対策をエサにした悪徳商法、「就活セクハラ」に御注意を!
1 ○○エージェント等(いわゆる有料職業紹介)に注意
職業の紹介には「無料」と「有料」の2種類があり、「職業安定法」のなかで明記されています。両方とも求人者(企業・病院等)と求職者(一般人や就活生)の間に入って、職業紹介や斡旋を行うが、職業紹介に関し手数料又は雇用関係が成立したら求人者がエージェント等に報酬等を支払う特徴があります。このような事情から、学生の意に沿わない求人紹介や内定辞退が難しくなる等の問題が生じることもあります。
無料職業紹介事業は、ハローワークをはじめ、厚生労働大臣に届け出ることにより許可を受けた機関等があります。本学では就職指導課がその仕事をしています。
無料職業紹介事業は、ハローワークをはじめ、厚生労働大臣に届け出ることにより許可を受けた機関等があります。本学では就職指導課がその仕事をしています。
2 就職対策をエサにした悪徳商法に注意
駅や就職セミナー会場付近の路上で「就職活動生の意識調査」、「資格」、「語学」等に関するアンケートと称し、住所・連絡先等の個人情報を記入させ、後日説明会場や事務所に呼び出して、有料の「就職活動対策講座」等を勧めてきます。断ったり、返事を先延ばしにすると態度が豹変し、脅迫まがいに契約書にサインをさせたり、現金払いができないことを見越してローン契約させる等の事例があります。
悪質な勧誘によるトラブルに巻き込まれないように「対応策」を参考にしてください。
<対応策>
悪質な勧誘によるトラブルに巻き込まれないように「対応策」を参考にしてください。
<対応策>
- 街頭アンケート等にむやみに氏名、連絡先等を記入しない。
- 不明な番号からの電話は出ない。説明会に参加しない(一方的に断る)。
- 勧誘された場合、その場で契約しない。複数の就職支援会社を調べる等慎重に検討する。
- 不本意な契約をしてしまった場合は、クーリングオフができる場合があるので手続を行う。
- この種の問題が生じた場合、学生課、就職指導課、消費者センター等に相談すること。
3 「就活セクハラ」に遭わないために
就職活動で就活生と採用担当者が一対一で接する機会もあるかと思いますが、セクハラ被害を受けるリスクを考え、「防衛策」を心がけてください。
<防衛策>
<防衛策>
- カフェやレストラン等のオープンな場所で会い、密室空間は避ける。
- 夜の訪問や面談中の飲酒を避ける。
- 同性と会うのが好ましい。
- 学内の教員、就職指導課等の信頼できる人や部署の紹介で会う。