グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



図書館
ホーム >  図書館 >  イベント >  学生選書ツアー >  選書ツアー実施報告

選書ツアー実施報告


ページ内目次


【第17回】令和6年度第2回(11月8日~11月14日)Web選書

令和6年11月8日(金)~11月14日(木)の日程で,オンラインによる学生Web選書を実施,1年生から6年生の16名の学生が参加しました。図書館の学生選書コーナに学生が選書した128冊の本を展示しています。

【第16回】令和6年度第1回(5月10日~5月16日)Web選書

令和6年5月10日(金)~5月16日(木)の日程で,オンラインによる学生Web選書を実施,1年生から6年生までの21名の学生が参加しました。
7月8日(月)に選書ツアーに参加した学生方のご協力により配架作業を行いました。これから入荷する書籍を含め図書館の学生選書コーナに学生が選書した188冊の本を展示する予定です。

【第15回】令和5年度第2回(11月10日~11月16日) Web選書

令和5年11月10日(金)~11月16日(木)の日程で,オンラインによる学生Web選書を実施,1年生から6年生までの15名の学生が参加しました。
12月20日(水)に選書ツアーに参加した学生方のご協力により配架作業を行い,図書館の学生選書コーナに学生が選書したバラエティ豊かな166冊の本を展示することができました。

【第14回】令和5年度第1回(5月12日~5月18日) Web選書

令和5年4月17日~5月1日の日程で学生Web選書を実施しました。
大学院生1名、学部生17名の合計18名が参加しました。
選書ツアーにはなかなか参加できないが、Web選書だと好きな時間に選書できてよかった。いろいろなジャンルの本を選べて楽しかったと好評だったようです。
選書本は、図書館入口付近に展示しています。
是非、ご利用ください。

【第13回】令和4年度第2回(11月4日~11月10日) Web選書

令和4年11月4日~11月10日の日程で学生Web選書を実施しました。
大学院生1名、学部生14名の合計15名が参加しました。
選書ツアーにはなかなか参加できないが、Web選書だと好きな時間に選書できてよかった。いろいろなジャンルの本を選べて楽しかったと好評だったようです。
選書本182冊は、図書館入口付近に展示していました。
是非、選書本一覧 参照の上ご利用ください。(なお展示終了後,選書本は2階閲覧室奥の棚等へ移動しています。)

【第12回】令和4年度第1回(5月6日~5月12日)Web選書

令和4年5月6日~5月12日の日程で学生Web選書を実施しました。 学部生10名が参加しました。 選書ツアーにはなかなか参加できないが、Web選書だと好きな時間に選書できてよかった。いろいろなジャンルの本を選べて楽しかったと好評だったようです。 選書本99冊は、図書館入口付近に展示していました。
是非、選書本一覧 参照の上ご利用ください。(なお展示終了後,選書本は写真のとおり2階閲覧室奥の棚等へ移動しています。)

【第11回】令和3年度第2回(11月5日~11月11日)Web選書

令和3年11月5日~11月11日の日程で学生Web選書を実施しました。
大学院生1名、学部生19名の合計20名が参加しました。
選書ツアーにはなかなか参加できないが、Web選書だと好きな時間に選書できてよかった。いろいろなジャンルの本を選べて楽しかったと好評だったようです。
選書本215冊は、図書館入口付近に展示していました。
是非、選書本一覧 参照の上ご利用ください。(なお展示終了後,選書本は2階閲覧室奥の棚等へ移動しています。)

【第10回】令和3年度第1回(5月7日~5月13日) Web選書

令和3年5月7日~5月13日の日程で学生Web選書を実施しました。
大学院生1名、学部生17名の合計18名が参加しました。
Webでの選書は今回で2回目になりますが、選書期間が1週間あり好きな時間に自分のペースで選書できるという点が好評だったようです。

小説、自己啓発本、趣味の本等 選書本163冊の展示は既に終了しています。
是非、選書本一覧 参照の上ご利用ください。(なお展示終了後,選書本は2階閲覧室奥の棚等へ移動しています。)

【第9回】令和2年度第1回(11月4日~11月10日)Web選書

学生Web選書を令和2年11月4日~11月10日の日程で実施しました。
学生20名が参加し、バラエティ豊かな183冊の本が選ばれました。(選書本一覧 参照)
自分の好きな時間に好きな場所で本が選べるため、選書ツアーにはなかなか参加できないという学生にも好評だったようです。

選書本の展示は既に終了しています。(選書本一覧 を参照ください)

【第8回】令和元年度第2回(令和元年11月9日) 三省堂書店 神保町本店  (6学部合同選書ツアー)

今回の選書ツアーは薬学部、法学部、経済学部、理工学部、歯学部、生物資源科学部の6学部合同で行いました。
参加者は合計40名(薬8、法6、経済3、理工18、歯1、生物資源4)でした。
学部混合の9グループに分かれ、前半は三省堂書店神保町本店において、図書館に所蔵してほしい本と
交流会で使用する本を選び、後半は理工学部分館(駿河台校舎)で交流会を行いました。
交流会では直観読みブックマーカーというイベントを行いました。
各グループにそれぞれテーマが与えられます。交流会用に選書した本の選んだページから
テーマのアンサーになる文章をブックマーカー(栞)に書き出します。
なぜその文章を選んだのか、どこに惹きつけられたのか等 グループごとに発表しました。
表彰式では、参加者同士の投票により選ばれた「ぴったりで賞」、「発掘王で賞」や
先生方から選ばれた「図書館長賞」、6学部の「分館長賞」がグループごとに授与されました。
他学部の人と交流できて楽しかった、良かったと好評でした。

集合写真

表彰式(薬学部分館長賞授与)

表彰式(薬学部分館長賞授与)

【第7回】令和元年度第1回 (令和元年5月11日) 丸善 丸の内本店

第7回学生書店選書ツアーを令和元年5月11日(土)に丸善 丸の内本店で開催しました。
参加学生は当初の募集人数10名を上回る計14名。
1年生8名、2年生3名、3年生2名、5年生1名のみなさんにご参加いただきました。
専門書、自己啓発本、小説等々様々なジャンルの本を選書してくれました。

ツアー終了後は書店近くのカフェで報告会を行いました。
上級生から勉強の仕方のアドバイスを受けるなど、和気あいあいとした様子が見られました。

選書本は、図書館入口付近の「学生書店選書ツアー本展示コーナー」に展示していました。

丸善 丸の内本店 集合写真

選書本 展示の様子

【第6回】平成30年度第2回 (平成30年11月10日) 紀伊國屋書店 本店  (3学部合同選書ツアー)

今回の選書ツアーは、薬学部、経済学、理工学部の3学部合同で行いました。
参加学生は、薬学部12名、経済学部6名、理工学部24名の合計42名でした。
選書終了後には、紀伊國屋書店ポップ講師によるPOP作成講習会を行いました。
各自、他学部に薦める図書として1冊ずつ選んだ本のPOPを作成しました。
ポップ作成は薬学部、経済学部、理工学部学生混成の7グループに分かれて行いました。
各グループでは各々が作成したポップの発表を行い、学生同士で相談してグループ毎に一番良いポップを決定し、
7名に「グループ優秀賞」が授与されました。
薬学部図書館分館長、経済学部図書館分館長、理工学部図書館分館長からは全作品を対象として
各学部の「図書館分館長賞」が3名に、各学部図書館委員の先生方からは「どうしてもあげたくなったで賞」が1名に、
紀伊国屋書店ポップ講師による「紀伊国屋大賞」が1名に授与されました。
薬学部学生からは「分館長賞」、「どうしてもあげたくなったで賞」に各1名、「グループ優秀賞」に3名選ばれました。
他学部の学生と交流できて楽しかった、良かったと好評でした。
学生さんが作成したPOPを楽しみながら手に取ってみてください。

集合写真

POP講習会の様子

【第5回】平成30年度第1回 (平成30年5月12日) 丸善 丸の内本店

第5回学生書店選書ツアーを平成30年5月12日(土)に丸善 丸の内本店で開催しました。
参加学生は1年生5名、2年生3名の計8名でした。
ツアー終了後、書店近くのカフェで報告会を行いました。
今回は、1年生の参加が多かったのですが、先輩から勉学や学生生活等いろいろとアドバイスをもらい
良い経験になったのではないでしょうか。
終了後、「本をじっくり見る時間が取れて良かった」「楽しかった」と好評でした。

丸善 丸の内本店 集合写真

選書本の展示も参加した学生が行いました

【第4回】 平成29年度第2回 (平成29年11月25日)紀伊國屋書店 本店

平成29年11月25日(土)に第4回学生書店選書ツアーを新宿にある紀伊國屋書店で開催しました。
参加学生は1年生 7名、2年生 1名、3年生 3名、5年生 1名の計12名でした。
選書終了後には、POP作りの専門スタッフによるPOP作成講習会に全員が参加しました。
皆さん熱心で、あっという間に時間が経ってしまったようです。
終了後「楽しかった!」、「ためになった!」と好評でした。

POP作成講習会の様子

2階図書館入口付近に学生手作りのPOPも展示しています

【第3回】平成29年度第1回(平成29年5月20日) 丸善 丸の内本店

第3回学生書店選書ツアーを平成29年5月20日(土)に丸善 丸の内本店で開催しました。
1年生 3名、2年生 2名、3年生 3名、5年生 1名、6年生 1名の計10名が参加。
以前にツアーに参加したことがあり慣れた様子の学生、初めて参加した学生、参加者はそれぞれ自分の好きな本や他の学生に読んで欲しい本を選書しました。
ツアー終了後には書店近くのカフェに場所を移し、和やかな雰囲気の中、報告会を行いました。
他学年の学生や引率の先生との交流も、良い経験になったのではないでしょうか。

丸善 丸の内本店 集合写真

図書館2階に選書ツアーで選書した本を展示しています

【第2回】平成28年度第2回(平成28年11月26日) 丸善 丸の内本店

平成28年度からスタートした「学生書店選書ツアー」の第2回目を開催しました。
1年生 5名、3年生 1名、4年生 1名 6年生 1名の計8名の学生が参加してくれました。
ツアー終了後には、書店の近くのカフェで報告会を行い、好きな本のことや、これから図書館でやってみたいイベントなどについて話しをすることができました。後日、選書した本のPOPも学生が手作りし、展示していました。

図書館2階フロアに選書ツアーで選書した本を展示しています

本のPOPも学生の手作りです

【第1回】平成28年度第1回(平成28年5月14日)  紀伊國屋書店 本店

薬学部の図書館で初めて「学生書店選書ツアー」を開催しました。
1年生10名、3年生2名の計12名の学生が参加してくれました。
応募動機は「楽しそうなイベントだったから」「自分の選んだ本を他の人にも読んでもらいたい」「欲しい本があったから」など様々です。「楽しかった!」「また参加したい」という感想をいただき、学生の皆さんそれぞれに良い経験ができたようです。
  • 資料請求
  • デジタルパンフ
  • オープンキャンパス・入試イベント