平成29年度ファーマシューティカルケアの最前線
ページ内目次
平成29年度 講座スケジュール
平成29年 5月14日(日曜日)
実施日 | 5月14日(日曜日)13時00分〜17時50分 終了しました | ||
開催場所 | 日本大学通信教育部 ※5/14のみ開催場所が異なりますのでご注意ください。 | ||
テーマ | 糖尿病患者の支援 | 単位数 | 3 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 行動科学の基づく糖尿病患者支援 ~患者のやる気を高めるアプローチ |
講師 | アルバータ大学 EPICORE センター リサーチフェロー 岡田 浩 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 行動科学の基づく糖尿病患者支援 ~患者のやる気を高めるアプローチ |
講師 | 株式会社阪神調剤薬局 関東エリア第四ブロック長 野村 洋介 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | 行動科学の基づく糖尿病患者支援 ~患者のやる気を高めるアプローチ |
講師 | 薬樹薬局いずみ中央 小児アレルギーエデュケーター 昭和薬科大学地域連携薬局イノベーション講座 研究生 神林 弾 |
平成29年 7月2日(日曜日)
実施日 | 7月2日(日曜日)13時00分〜17時50分 終了しました | ||
開催場所 | 日本大学桜門会館 | ||
テーマ | セルフメディケーション支援・スイッチOTCを巡る話題 | 単位数 | 3 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 来局者からの情報収集と症候学的な思考プロセス |
講師 | 昭和大学薬学部 社会健康薬学講座 医薬品評価薬学部門 准教授 亀井 大輔 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 要指導医薬品・一般用医薬品の製品選択のポイント |
講師 | (公社)日本薬剤師会 一般用医薬品等委員会 藤田 知子 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | スイッチOTCを巡る最近の話題 |
講師 | (公社)日本薬剤師会 一般用医薬品等委員会 慶應義塾大学 名誉教授 福島 紀子 |
平成29年10月1日(日曜日)
実施日 | 10月1日(日曜日)13時00分〜17時50分 終了しました | ||
開催場所 | 日本大学桜門会館 | ||
テーマ | 臨床検査 | 単位数 | 3 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 実地臨床における臨床検査の使い方 |
講師 | 日本大学薬学部 臨床医学研究室 教授 小野 真一 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 薬剤師に必要な臨床検査 |
講師 | 日本大学医学部 病態病理学系臨床検査医学分野 准教授 里村 厚司 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | がん化学療法と検査値 - がん治療における患者との関わり方も踏まえて- |
講師 | 日本大学医学部附属板橋病院 薬剤部 内池 明博 |
平成29年11月12日(日曜日)
実施日 | 11月12日(日曜日)13時00分〜17時50分 終了しました | ||
開催場所 | 日本大学桜門会館 | ||
テーマ | 腎臓移植の最前線とチーム医療による対応 | 単位数 | 3 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 腎移植患者さんに対する薬局での配慮 |
講師 | 八千代市薬剤師会 理事 早川 昇 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 腎移植における薬剤師の関わり |
講師 | 東京女子医科大学八千代医療センター 薬剤部 永田 夏子 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | 腎移植 最近のトピックス |
講師 | 東京女子医科大学八千代医療センター 泌尿器科 科長・准教授 乾 政志 |
平成30年3月4日(日曜日)
実施日 | 3月4日(日曜日)13時00分〜17時50分 終了しました | ||
開催場所 | 日本大学桜門会館 | ||
テーマ | アンチ・ドーピング活動のための基礎知識 | 単位数 | 3 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | アンチ・ドーピング政策の状況 |
講師 | スポーツ庁国際課 アンチ・ドーピング支援専門官 星 香里 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 東京オリンピック・パラリンピックを見据えた薬剤師のアンチ・ドーピングへの取り組み |
講師 | (公社)東京都薬剤師会 常務理事 髙橋 正夫 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | ドーピングに関する基本事項 |
講師 | (公財)日本アンチ・ドーピング機構 アシスタントマネージャー 鈴木 智弓 |
住所 | 千代田区九段南4-8-28 |
最寄り駅 | 市ヶ谷駅(JR総武・中央線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営新宿線) ※会場に駐車場はありませんので、電車等の公共交通機関を御利用ください。 |
日本大学桜門会館
住所 | 千代田区五番町2-6 |
最寄り駅 | 市ヶ谷駅(JR総武・中央線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営新宿線) ※会場に駐車場はありませんので、電車等の公共交通機関を御利用ください。 |
お申込みについて
主催 | 日本大学薬学部 |
定員 | 約150名 |
受講申込方法 | 事前申込みされる方は、以下のWebフォームからお申込みいただくか、受講申込書に御記入の上、FAXにて申込締切日までにお申し込みください。 |
申込締切日 | 平成29年5月14日開催分:事前受付は終了しました 平成29年7月2日開催分:事前受付は終了しました 平成29年10月1日開催分:事前受付は終了しました 平成29年11月12日開催分:事前受付は終了しました 平成30年3月4日開催分:事前受付は終了しました |
受付開始時間 | 12時30分〜 |
受講資格 | 特になし(出身校等一切不問) |
受講料 | 2,000円(当日会場受付にて申し受け)※学生は無料 |
問い合わせ先 | 日本大学薬学部薬剤師教育センター 〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1 電話:047-465-3895 / FAX:047-465-2384 |
単位数 | 3単位(30分以上遅刻した場合及び早退する場合は残りの時間に関わらず、単位を付与しません。) |
受講申込Webフォーム
今年度のWeb募集は終了いたしました。
受講申込書 FAX用
今年度の募集は終了いたしました。