平成24年度ファーマシューティカルケアの最前線
ページ内目次
平成24年度 講座スケジュール
平成24年6月24日(日曜日)
実施日 | 6月24日(日曜日)13時00分〜17時50分 ※終了しました |
開催場所 | 日本大学桜門会館 3階会議室 |
目的 | (疾患別テーマ)生活習慣病 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 脂質異常の新しいガイドラインについて |
講師 | 日本大学医学部内科学系腎臓高血圧内分泌内科学分野 准教授 上野高浩 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 高血圧・腎臓・内分泌内科病棟における薬剤師業務の展開1 |
講師 | 日本大学医学部付属板橋病院 薬剤部 西村明子 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | 高血圧・腎臓・内分泌内科病棟における薬剤師業務の展開2 |
講師 | 日本大学医学部付属板橋病院 薬剤部 山本裕子 |
平成24年7月15日(日曜日)
実施日 | 7月15日(日曜日)13時00分〜17時50分 ※終了しました |
開催場所 | 日本大学桜門会館 3階会議室 |
目的 | (セルフメディケーション/生薬・漢方の領域)ヘルスプロモーションと病気の予防 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 漢方と養生 −服薬指導に使える養生の知識− |
講師 | 有限会社橋場薬局 代表取締役 橋場則昭 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 健康食品のエビデンス |
講師 | 日経BP社 日経ドラッグインフォメーション編集部(DI) 日経メディカル編集部(NM) 北澤京子 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | 食品由来血圧降下ペプチドの開発と生体への作用 |
講師 | カルピス株式会社 発酵応用研究所 所長 山本直之 |
平成24年9月16日(日曜日)
実施日 | 9月16日(日曜日)13時00分〜17時50分 ※終了しました |
開催場所 | 日本大学桜門会館 3階会議室 |
目的 | (疾患別テーマ)脳卒中と認知症へのアプローチ |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 脳梗塞薬物療法のながれ −rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法を中心に− |
講師 | 公立阿伎留医療センター 脳神経外科部長 伊藤宣行 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 物忘れかな?と思ったら |
講師 | 日本大学医学部内科学系神経内科学分野 診療教授 鈴木裕 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | 認知症患者様との関わり −当会における実際− |
講師 | 永生会永生病院 薬剤科 科長 山崎浩 |
平成24年10月14日(日曜日)
実施日 | 10月14日(日曜日)13時00分〜17時50分 ※終了しました |
開催場所 | 日本大学桜門会館 3階会議室 |
目的 | (疾患別テーマ)がん化学療法と薬学的管理 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 造血器腫瘍に対する化学療法の進歩 |
講師 | 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 血液内科 副部長 佐野文明 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 外来がん化学療法における業務と保険薬局との情報共有について |
講師 | 日本大学医学部付属板橋病院 薬剤部 技術長補佐 早坂正敏 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | 薬薬連携で患者のQOL維持を目指す −外来化学療法における副作用対策− |
講師 | 千葉県がんセンター 薬剤部 主任上席専門員 浅子恵利 |
平成25年3月17日(日曜日)
実施日 | 3月17日(日曜日)13時00分〜17時50分 ※終了しました |
開催場所 | 日本大学桜門会館 3階会議室 |
内容 | (薬事法規・制度)高齢者薬物療法の指針 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 高齢者に対する薬の安全処方 |
講師 | 東京大学医学部附属病院 老年病科 准教授 秋下雅弘 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 高齢者の薬物療法 −特に認知症治療に関して− |
講師 | 東京医科大学八王子医療センター 老年病科 科長 准教授 金谷潔史 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | リウマチ性疾患の薬物治療ガイドライン |
講師 | 群馬大学医学部附属病院 薬剤部 准教授・副薬剤部長 中村智徳 |
日本大学桜門会館 3階会議室
住所 | 千代田区五番町2-6 |
最寄り駅 | 市ヶ谷駅(JR総武・中央線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営新宿線) ※会場に駐車場はありませんので、電車等の公共交通機関を御利用ください。 |
お申込みについて
主催 | 日本大学薬学部 |
共催 | 日本大学薬学部校友会 公益財団法人 日本薬剤師研修センター |
定員 | 約150名 |
受講申込方法 | 表下の受講申込書に御記入の上、FAXにて、申込締切日までにお申し込みください。 先着順に受け付けます。なお、定員になり次第締切らせていただきますので御了承ください。 |
申込締切日 | 平成24年 6月24日開催分:平成24年 6月19日(火曜日)まで 平成24年 7月15日開催分:平成24年 7月10日(火曜日)まで 平成24年 9月16日開催分:平成24年 9月11日(火曜日)まで 平成24年10月14日開催分:平成24年10月 9日(火曜日)まで 平成25年 3月17日開催分:平成25年 3月12日(火曜日)まで |
受付開始時間 | 12時30分〜 |
受講資格 | 特になし(出身校等一切不問) |
受講料 | 2,000円(当日会場受付にて申し受け)※学生は無料 受講者には講義資料・ 受講証を差し上げます。 |
問い合わせ先 | 日本大学薬学部薬剤師教育センター 〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1 電話:047-465-3895 FAX:047-465-2158 |
単位数 | 3単位(日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度) |
受講申込書 FAX用
事前申込みは終了しました
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。