グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



生涯教育
ホーム >  生涯教育 >  ファーマシューティカルケアの最前線 >  平成27年度ファーマシューティカルケアの最前線

平成27年度ファーマシューティカルケアの最前線



平成27年度 講座スケジュール

  • 平成27年5月24日(日曜日)
  • 平成27年7月12日(日曜日)
  • 平成27年10月25日(日曜日)
  • 平成27年12月20日(日曜日)
  • 平成28年3月6日(日曜日)→ 3月20日(日曜日)に変更になりました

平成27年5月24日(日曜日)

実施日 5月24日(日曜日)13時00分〜17時50分
開催場所 日本大学桜門会館 3階会議室
目的 小児科診療についての話題 単位数 3
【1】13時00分~14時30分
演題 小児二次性カルニチン欠乏へのカルニチン投与の意義 −短腸症候群症例を中心に−
講師 昭和大学病院 小児外科 准教授 千葉正博
【2】14時40分~16時10分
演題 薬物療法と検査 〜臨床検査値に及ぼす薬物の影響〜
講師 昭和大学藤が丘病院 臨床病理検査部 佐藤千秋
【3】16時20分~17時50分
演題 薬剤師として小児薬物療法に関わって感じた問題点
講師 千葉県救急医療センター 薬剤部 薬剤部長 市川晃透

平成27年7月12日(日曜日)

実施日 7月12日(日曜日)13時00分〜17時50分
開催場所 日本大学桜門会館 3階会議室
目的 セルフメディケーション/生薬・漢方の領域 単位数 3
【1】13時00分~14時30分
演題 セルフメディケーションにおけるサプリメントの使い方と注意点
講師 聖隷佐倉市民病院 薬剤科 酒井美佐子
【2】14時40分~16時10分
演題 東洋医学を役立てよう
講師 日本漢方協会 理事 岡﨑仁子
【3】16時20分~17時50分
演題 最近のダイレクトOTC薬とスイッチOTC薬について(仮題)
講師 日本大学薬学部 薬事管理学研究室 専任講師 泉澤恵

平成27年10月25日(日曜日)

実施日 10月25日(日曜日)13時00分〜17時50分
開催場所 日本大学桜門会館 3階会議室
目的 救急医療での薬剤師の役割 単位数 3
【1】13時00分~14時30分
演題 薬剤師も救急医療の担い手
講師 一般財団法人救急振興財団 救急救命東京研修所 教授 徳永尊彦
【2】14時40分~16時10分
演題 急性中毒
講師 東京慈恵会医科大学附属第三病院 救急部診療部長 准教授 大槻穣治
【3】16時20分~17時50分
演題 救急領域のPharmaceutical Careに必要な知識と技能
講師 日本大学医学部附属板橋病院 薬剤部 救急認定薬剤師 中馬真幸

平成27年12月20日(日曜日)

実施日 12月20日(日曜日)13時00分〜17時50分
開催場所 日本大学桜門会館 3階会議室
目的 がん薬物治療の実践 単位数 3
【1】13時00分~14時30分
演題 抗悪性腫瘍薬のリスクマネジメント
講師 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 新薬審査 審査専門員 葛貫悟司
【2】14時40分~16時10分
演題 がん薬物治療の実践のために薬剤師に必要な知識とポイント 〜病院薬剤師の視点から〜
講師 東京医科大学病院 薬剤部 がん指導薬剤師 東加奈子
【3】16時20分~17時50分
演題 薬局薬剤師ががん患者にできること 〜薬薬連携はじめの一歩〜
講師 株式会社メディカルファーマシィー ミキ薬局 日暮里店 外来がん治療認定薬剤師 長久保久仁子

平成28年3月20日(日曜日)

実施日 3月20日(日曜日)13時00分〜17時50分
開催場所 日本大学桜門会館 3階会議室
内容 薬物治療ガイドライン・薬事制度 単位数 3
【1】13時00分~14時30分
演題 28年度診療報酬改定を踏まえた病院薬剤師業務の展望
講師 公益社団法人 日本薬剤師会 副会長 森昌平
【2】14時40分~16時10分
演題 医薬分業を取り巻く状況と平成28年度調剤報酬改定について
講師 浜松医科大学医学部附属病院薬剤部 教授・薬剤部長 川上純一
【3】16時20分~17時50分
演題 薬価の仕組みと最近の話題
講師 日本大学薬学部 薬事管理学研究室 教授 白神誠

交通アクセス

日本大学桜門会館 3階会議室

住所 千代田区五番町2-6
最寄り駅 市ヶ谷駅(JR総武・中央線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営新宿線)
※会場に駐車場はありませんので、電車等の公共交通機関を御利用ください。

お申込みについて

主催 日本大学薬学部
定員 約150名
受講申込方法 定員に達した為,3月20日開催分の受付を終了いたしました。なお、当日受付も行いませんので御了承ください。
受付開始時間 12時30分〜
受講資格 特になし(出身校等一切不問)
受講料 2,000円(当日会場受付にて申し受け)※学生は無料
問い合わせ先 日本大学薬学部薬剤師教育センター
〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1
電話:047-465-3895 / FAX:047-465-2384
単位数 3単位(30分以上遅刻した場合及び早退する場合は残りの時間に関わらず、単位を付与しません。)
  • 資料請求
  • デジタルパンフ
  • オープンキャンパス・入試イベント