平成28年度ファーマシューティカルケアの最前線
ページ内目次
平成28年度 講座スケジュール
- 平成28年 5月15日(日曜日)……5/15のみ開催場所が日本大学通信教育部になります。
- 平成28年 7月17日(日曜日)
- 平成28年 9月25日(日曜日)
- 平成28年11月13日(日曜日)
- 平成29年 3月 5日(日曜日)
平成28年 5月15日(日曜日)
実施日 | 5月15日(日曜日)13時00分〜17時50分 | ||
開催場所 | 日本大学通信教育部 | ||
目的 | 在宅医療の特性と課題 | 単位数 | 3 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 在宅医療とは?薬剤師に期待すること |
講師 | 医療法人社団 鴻鵠会 睦町クリニック院長 横浜市立大学 医学部 臨床教授 朝比奈完 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 在宅医療の実際 〜後方支援の立場から〜 |
講師 | 医療法人社団 鴻鵠会 睦町クリック 院長補佐/渉外部長 宮下勉 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | 薬剤師による在宅医療 〜実際の業務を通してその課題と今後の目標〜 |
講師 | 有限会社 寺師玄和堂横浜 在宅支援部 部長 ミチト薬局 管理薬剤師 中里裕之 |
平成28年 7月17日(日曜日)
実施日 | 7月17日(日曜日)13時00分〜17時50分 | ||
開催場所 | 日本大学桜門会館 3階会議室 | ||
目的 | 健康サポート薬局 | 単位数 | 3 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 健康サポート薬局への期待(行政の立場から) |
講師 | 厚生労働省 医薬・生活衛生局 総務課 岩井遙香 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 健康サポートの実践 |
講師 | みどり薬局 管理薬剤師 一般社団法人 浅草薬剤師会 会長 東京薬科大学 客員教授 坂口眞弓 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | 薬局における漢方相談 不妊症 |
講師 | 誠心堂薬局 代表取締役 西野裕一 |
平成28年 9月25日(日曜日)
実施日 | 9月25日(日曜日)13時00分〜17時50分 | ||
開催場所 | 日本大学桜門会館 3階会議室 | ||
目的 | 感染症対策 | 単位数 | 3 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 新興感染症 |
講師 | 東京都保健医療公社 豊島病院 感染症内科 足立拓也 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 人獣共通感染症 〜登校困難・ずる休み・仮病・耳痛等をを中心に〜 |
講師 | 日本大学医学部 病態病理学系臨床検査医学分野 助教 荒島康友 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | 院内感染対策—薬剤部の立場から— |
講師 | 日本大学医学部付属板橋病院 薬剤部 坂神宏 |
平成28年11月13日(日曜日)
実施日 | 11月13日(日曜日)13時00分〜17時50分 | ||
開催場所 | 日本大学桜門会館 3階会議室 | ||
目的 | うつ病治療の実践 | 単位数 | 3 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | うつ病患者に対する薬局薬剤師による支援 |
講師 | トライアドジャパン株式会社 取締役副社長 薬事営業本部本部長 竹内尚子 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | リカバリーを目指した服薬支援 |
講師 | 医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター 薬剤部長 宇野準二 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | うつ病治療において抗うつ薬が効かなかった時に何を考えるべきか |
講師 | 杏林大学医学部 精神神経科学教室 教授 渡邊衡一郎 |
平成29年3月5日(日曜日)
実施日 | 3月5日(日曜日)13時00分〜17時50分 | ||
開催場所 | 日本大学桜門会館 3階会議室 | ||
内容 | 薬学実務実習 | 単位数 | 3 |
【1】13時00分~14時30分
演題 | 薬学実務実習ガイドラインへの対応(薬局) |
講師 | 日本薬剤師会 常務理事 永田泰造 |
【2】14時40分~16時10分
演題 | 薬学実務実習ガイドラインへの対応(病院) |
講師 | 千葉大学大学院薬学研究院実務薬学研究室 千葉大学医学部附属病院 薬剤部 助教 大久保 正人 |
【3】16時20分~17時50分
演題 | 共用試験 OSCE,Advenced OSCE,そしてPCC OSCEへ |
講師 | 日本大学医学部 医学教育企画・推進室 日本大学医学部付属板橋病院 小児科 教授 藤田之彦 |
住所 | 千代田区九段南4-8-28 |
最寄り駅 | 市ヶ谷駅(JR総武・中央線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営新宿線) ※会場に駐車場はありませんので、電車等の公共交通機関を御利用ください。 |
日本大学桜門会館 3階会議室
住所 | 千代田区五番町2-6 |
最寄り駅 | 市ヶ谷駅(JR総武・中央線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営新宿線) ※会場に駐車場はありませんので、電車等の公共交通機関を御利用ください。 |
お申込みについて
主催 | 日本大学薬学部 |
定員 | 約150名 |
受講申込方法 | 事前申込みは終了しました 当日会場にても受付いたします。なお、定員になり次第締切らせていただきますので御了承ください。 |
申込締切日 | 事前申込みは終了しました |
受付開始時間 | 12時30分〜 |
受講資格 | 特になし(出身校等一切不問) |
受講料 | 2,000円(当日会場受付にて申し受け)※学生は無料 |
問い合わせ先 | 日本大学薬学部薬剤師教育センター 〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1 電話:047-465-3895 / FAX:047-465-2384 |
単位数 | 3単位(30分以上遅刻した場合及び早退する場合は残りの時間に関わらず、単位を付与しません。) |
受講申込書 FAX用
事前申込みは終了しました
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。