沿革
日本大学薬学部の沿革
明治22年(1889) | 日本法律学校(現・法学部)創立(創立者 山田顕義) |
明治36年(1903) | 校則を改め日本大学と改称 |
大正9年(1920) | 大学令による大学設立認可 |
昭和3年(1928) | 日本大学工学部設置(現在の理工学部に発展) |
昭和27年(1952) | 日本大学工学部に薬学科設置 |
昭和63年(1988) | 日本大学薬学部に分離独立 |
平成4年(1992) | 日本大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程(博士前期課程)設置 |
平成6年(1994) | 日本大学大学院薬学研究科薬学専攻博士後期課程設置 |
平成13年(2001) | 日本大学大学院薬学研究科薬学専攻博士前期課程に医療薬学コース設置 |
平成15年(2003) | 日本大学大学院薬学研究科薬学専攻博士前期課程に医療薬学社会人コース設置 博士後期課程への社会人受け入れを開始 |
平成18年(2006) | 日本大学薬学部薬学科(6年制)設置 |
平成19年(2007) | 文部科学省学術フロンティア推進事業(第II期)開始 文部科学省ハイテク・リサーチ・センター整備事業開始 |
平成24年(2012) | 日本大学大学院薬学研究科薬学専攻博士課程設置 |
平成29年(2017) | 私立大学研究ブランディング事業開始 |
令和4年(2022) | 創設70周年 |
薬学部ロゴマークの由来
昭和33年度開催の学園祭で、学生からデザインを募集。応募の中から厳選し薬学科章として制定しました。デザインは、日本大学の「日」とPharmacyの「P」をデザイン化したもので、日本大学工学部薬学科(当時)を昭和34年3月卒業された方の作品です。