グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部・大学院
ホーム >  学部・大学院 >  研究室紹介 >  基礎薬学系 >  薬品分析学研究室

薬品分析学研究室


基礎薬学系
医療と創薬を目的とした生理活性物質の分析法の開発
本研究室では、医療と創薬への貢献を目的に、「生体関連物質及び生理活性物質の分析法の開発」をテーマとし、“向流クロマトグラフィーに関する研究”、“遺伝子の劣化過程の解析と劣化遺伝子の検出法の開発”および“天然生理活性物質と、その代謝関連化合物並びに分析法の開発”を中心に研究を行っています。

理工学部と共同開発した分離分析装置による実験

理工学部と共同開発した分離分析装置による実験

スタッフ紹介

以下の[詳細]をクリックすると、日本大学研究者情報システムにジャンプします。
スタッフ 担当科目
教授:四宮 一総[詳細
shinomiya.kazufusa[at]nihon-u.ac.jp
    令和4年度以後の入学生
  • 1年 基礎薬学実習
  • 1年 薬品分析化学
  • 2年 創薬化学系実習I
  • 2年 臨床分析化学
    令和3年度以前の入学生
  • 3年 創薬化学系実習III
  • 3年 臨床分析化学
  • 4年 分野別演習講義I
  • 4年 分野別統合講義I
  • 6年 簡易検査学(特色II)
  • 卒業研究
教授:張替 直輝[詳細
harikai.naoki[at]nihon-u.ac.jp
    令和4年度以後の入学生
  • 1年 基礎化学
  • 1年 基礎薬学実習
  • 1年 特色教育入門I(特色I~III)
  • 2年 健康科学概論(特色II)
  • 2年 創薬化学系実習I
  • 2年 臨床分析化学
    令和3年度以前の入学生
  • 3年 創薬化学系実習III
  • 3年 臨床分析化学
  • 4年 分野別演習講義I
  • 5年 基礎薬学総合演習講義
  • 6年 簡易検査学(特色II)
  • 6年 総合講義
  • 卒業研究
助教:在間 一将[詳細
zaima.kazumasa[at]nihon-u.ac.jp
    令和4年度以後の入学生
  • 1年 基礎化学
  • 1年 基礎薬学実習
  • 1年 薬品分析化学
  • 2年 創薬化学系実習I
    令和3年度以前の入学生
  • 1年 早期臨床体験
  • 3年 創薬化学系実習III
  • 卒業研究

  • 資料請求
  • デジタルパンフ
  • オープンキャンパス・入試イベント