グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



図書館
ホーム >  図書館 >  利用案内

利用案内


フロアマップや蔵書検索(OPAC)利用ガイドなどは上の利用案内(pdfファイル)をご覧ください。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。


1.利用資格

1.日本大学薬学部の学部学生、大学院薬学研究科学生、学部教職員
  • 他学部の学生、大学院生、教職員は学生証(身分証明書)で利用(閲覧、複写)ができます。
  • 日大iクラブ会員の方は日大カードを提示することにより利用ができます。(個人的な調査研究で閲覧、複写利用に限ります)
  • 卒業生は卒業を証明するもの(日大iクラブ会員の方は日大カード)をご持参ください。(個人的な調査研究で閲覧、複写利用に限ります)
  • 校友会正会員の方は会員証を提示することにより利用ができます。(個人的な調査研究で閲覧、複写利用に限ります)

2.館長が特に許可した方

2.開館時間と休館日

開館時間
  • 平 日 9:00~19:00
  • 土曜日 9:00~18:00

  •  夏・冬・春季休暇中は変更されます。
     特別に開館時間を延長する場合があります。

休館日
  • 日曜日・祝祭日

  • いずれも臨時に変更される場合がありますので、ニュース開館カレンダーまたは館内等の掲示にご注意ください。

3.閲覧

  • 開架閲覧方式です。自由に資料を手にとって閲覧ができます。
  • 利用した本は書架に戻さず、返却台に置いてください。

4.貸出期間と冊数

  • 図書は学生証(教職員は図書館利用証)で貸出しできます。
  • 貸出しを受けたい図書と学生証・利用証をカウンターに提示して、手続きを受けてください。
冊 数 期 間
学部学生 5冊 2週間
大学院生 10冊 2週間
教 職 員 15冊 3週間

5.レファレンス・サービス

  • 資料に関することや利用方法、学習、調査研究上のさまざまな問題の相談に応じています。
  • 分からないこと、困ったことがあったら遠慮なくカウンターに尋ねてください。館員が資料の案内や解決のお手伝いに応じています。

6.コピー・サービス

  • 図書館所蔵の資料に限り、館内のコイン式複写機(研究用はカード式)を利用することができます。
  • ノート等私物のコピーは禁止しています。
  • コピーは著作権法31条の許される範囲に限ります。

7.パソコンコーナー

  • 12台のパソコンが設置されています。
  • 利用時には学内LANのIDとパスワードが必要です。
  • 図書館のパソコンでLMS利用での印刷は禁止しています。
  • 図書館のパソコンは電子資料や文献検索などで利用することを本来の目的として設置しています。遵守事項を守り利用してください。

8.希望図書制度について

  • 図書館に備えてほしい資料(図書、雑誌、視聴覚資料など)があれば、希望図書申込書に必要事項を記入のうえ、カウンターに申し込んでください。
  • 図書館で検討して後日回答いたします。

9.文献複写(相互利用)

  • 当館に所蔵していない資料については所蔵する図書館や機関から複写・現物貸借による取り寄せができます。
    MyOPACより申し込んでください。

10.他館の利用

  • 日本大学他学部図書館は、学生証(学生)、身分証明書(教職員)を持参すれば閲覧、複写の利用ができます。ただし、貸出については当館カウンターに相談してください。
  • 他大学、他機関の図書館等の利用については当館カウンターに相談してください。必要に応じ紹介状などを発行します。
  • 国立国会図書館の利用は満18歳以上の方に限られています

11.学外の方へ

  • 日本大学以外の大学関係者、研究者の方は相互利用に応じておりますので、所属の図書館等にお問い合わせください。
  • その他の方は当館のみの所蔵になる資料、当学部発行の資料の利用に限定させていただきます。
  • 事前に資料の所蔵状況や利用日について当図書館へお問い合わせの上、近隣の公共図書館の発行する紹介状と身分証をお持ちください。
  • 交通案内はこちら
  • 連絡先(閲覧・相互利用等)→電話:047-465-3470  →ファクス:047-465-3078
  • 資料請求
  • デジタルパンフ
  • オープンキャンパス・入試イベント