最近のトピック
ページ内目次
令和元年度 講座スケジュール
実施日 | 回数 | 演題/講師 | 詳細 |
令和元年5月23日(木) 19時30分~21時00分 |
第181回 | 薬剤師が知っておくべき食の安全情報 東京理科大学薬学部 教授 内閣府食品安全委員会 委員 堀口 逸子 先生 |
講義内容 |
終了 | |||
令和元年7月10日 (水) 19時30分~21時00分 |
第182回 | 糖尿病の薬物療法 船橋市立医療センター 代謝内科 副部長 下山 立志 先生 |
講義内容 |
終了 | |||
令和元年9月12日(木) 19時30分~21時00分 |
第183回 | 高齢者のポリファーマシーとフレイルを考慮した安全な薬物療法 東京大学大学院医学系研究科 加齢医学 東京大学医学部附属病院 老年病科 講師 小島 太郎 先生 |
講義内容 |
終了 | |||
令和元年10月25日 (金) 19時30分~21時00分 |
第184回 | 「ほめゲーム」による体験学習 ~ちょっとした褒め言葉掛けで患者さんとよい空気を作りましょう。一カ月分の褒めて褒められる実践を!~ 一芽(ひとつめ)代表 有我 公一 先生 |
講義内容 |
申込受付中 | |||
令和2年1月14日 (火) 19時30分~21時00分 |
第185回 | 真菌と真菌症 ーその謎と最新のトピックまでー 日本大学薬学部 病原微生物学研究室 教授 村山 琮明 先生 |
講義内容 |
申込受付中 | |||
令和2年2月27日 (木) 19時30分~21時00分 |
第186回 | 臨床で役立つPK/PD初歩の初歩 日本大学薬学部 薬剤師教育センター 教授 辻 泰弘 先生 |
講義内容 |
申込受付中 |
交通アクセス
船橋市民文化創造館(きららホール)
住所 | 千葉県船橋市本町1-3-1 フェイスビル6階 |
最寄り駅 | 船橋駅(JR総武・中央線、東武野田線)、京成船橋駅(京成本線) |
サイト | 市民文化創造館(きららホール) |
お申込みについて
主催 | 日本大学薬学部 |
定員 | 約100名 10月25日 (金)のみ:40名 10月25日のみ定員が異なりますのでご注意ください。 |
受講申込方法 | 事前申込みされる方は、以下のWebフォームからお申込みいただくか、受講申込書に御記入の上、FAXにてお申し込みください。 |
受付時間 | 開始時刻の30分前から、会場入り口にて行います。 |
受講資格 | 特になし(出身校等一切不問) |
受講料 | 1,000円(当日会場受付にて申し受け)※学生は無料 |
問い合わせ先 | 日本大学薬学部薬剤師教育センター 〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1 電話:047-465-3895 / FAX:047-465-2384 E-mail:pha.ykc-info★nihon-u.ac.jp(★記号を@記号に置き換えて下さい) |
単位数 | 1単位(30分以上遅刻した場合及び早退する場合は残りの時間に関わらず、単位を付与しません。) |
受講申込Webフォーム
受講申込書 FAX用
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。