グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



教育・研究
ホーム >  教育・研究

教育・研究


RSS

2023.04.13
臨床薬物動態学研究室 辻泰弘教授らの研究成果がCPT Pharmacometrics Syst Pharmacol誌の4月号に掲載されました。
2023.02.24
薬剤師教育センター所属 辻泰弘教授らのグループがCPTに公表した研究成果が1年間で最も引用された論文の1つとして、2年連続でtop cited articleの証明書を受理しました。
2023.02.01
日本アプライドスポーツ科学会第2回大会で健康・スポーツ科学研究室所属の学生が学生優秀研究発表賞を受賞しました。
2022.12.15
第17回セルフメディケーションアワードにおいて、本学の学生が受賞しました。
2022.12.02
第34回バイオメディカル分析科学シンポジウムで薬品分析学研究室所属の学生が星野賞 優秀発表賞を受賞いたしました。
2022.12.02
大学院博士課程4年藏野匠さん(薬剤学研究室)らの「経鼻投与による鼻から脊髄移行性に関する研究」の成果がPharmaceutics誌に掲載されました。
2022.11.21
地域医療薬学研究室 中島理恵専任講師らの「アレルギー性鼻炎薬の潜在的副作用に関する研究」の成果がPatient Preference and Adherence誌の11月号に掲載されました。
2022.11.04
薬学部は学生の皆さんの意見・要望を伺います(学生の意見箱)
2022.11.04
令和4年度に向けて(授業等について)
2022.11.04
第33回日本大学薬学部学術講演会を開催しました。
2022.10.28
韓国薬学会学術総会において健康衛生学研究室所属 榛葉繁紀教授が招待講演を行いました。
2022.10.21
第33回日本大学薬学部学術講演会を10/29に開催します。
2022.10.18
第66回日本薬学会関東支部大会で薬剤学研究室所属の学生が優秀ポスター賞を受賞しました。
2022.09.22
大学院博士課程3年の谷川寛明さん(薬剤学研究室)らの原著論文が European Journal of Pharmaceutical Sciences に掲載されました。
2022.09.15
薬理学研究室所属 小菅康弘教授らの総説が Cellular and Molecular Neurobiology 誌の10月号に掲載されました。
2022.07.26
MRSAフォーラム2022において、薬剤師教育センター所属の辻泰弘教授が「一般演題優秀賞」を受賞しました。
2022.07.06
1年生設置科目「自主創造の基礎」で近隣3学部による合同授業(Funa-MIX 2022)を開催しました
2022.06.28
卒業研究発表会が行われました
2022.06.21
令和4年度 第33回 日本大学薬学部学術講演会研究発表募集について
2022.05.17
加藤理事長・学長から学生、生徒、保護者、卒業生、教職員、関係者の皆様へ-日本大学再生に向けて-(加藤理事長・ 学長ビデオメッセージ)
2022.05.06
日本薬学会第142年会において、本学の学生が受賞しました。
2022.02.22
薬理学研究室所属の小菅康弘教授らがドラッグリポジショニング研究により既存薬の新たな作用を発見しました。
2022.01.21
令和4年度に向けて(授業等について)
2021.12.16
在学生・入学予定者及び保護者の皆様並びに卒業生の皆様へ
2021.12.14
第42回 日本臨床薬理学会学術総会において、本学研究科の学生が受賞しました。
2021.09.30
フォーラム2021 衛生薬学・環境トキシコロジーにおいて、本学の学生が受賞しました。
2021.09.15
薬剤師教育センター所属 安部恵准教授が、小学生向けの2つのくすり教育教材を公益社団法人茨城県薬剤師会学校薬剤師部会と共同制作しました。
2021.09.14
鈴木豊史教授らが「第20回日本油化学会オレオサイエンス賞」を受賞しました。
2021.07.12
「日本大学健康かるた」活用レポート!
2020.07.08
薬剤師教育センター所属 辻泰弘教授が、インタクト株式会社と共同でアビガン (AVIGAN) ®(一般名;ファビピラビル)の測定系を開発しました
2020.03.16
薬剤学研究室所属 金沢貴憲専任講師が、上原記念生命科学財団研究助成に採択されました
2020.02.20
千葉日本大学第一小学校にて「かるた大会」を実施しました
2020.02.04
薬理学研究室所属 小菅康弘准教授らが「宮古ビデンス・ピローサRエキス末」が筋萎縮性側索硬化症(ALS)モデルマウスの病態を改善、延命効果を示すことを発見
2019.11.29
薬剤師教育センター所属 辻泰弘教授が、日本薬学会佐藤記念国内賞受賞者に決定されました
2019.11.13
薬事管理学研究室所属 泉澤恵専任講師が、第9回日本認知症予防学会学術集会浦上賞を受賞されました
2019.10.03
英国ポーツマス大学との学術及び学生交流活動に関する覚書(MOU)調印式
2019.08.19
病原微生物学研究室所属の村山教授が、日本顕微鏡学会において、論文賞を受賞しました
2019.07.30
ふなばし市民まつり「めいど・いん・ふなばし」が開催され、医療薬学研究室の岸川教授と野伏専任講師が出展しました
2019.07.10
日本薬学会 長井記念薬学研究奨励支援事業2019年度に採用されました
2019.06.20
病原微生物学研究室所属、辻村美保客員研究員(医療法⼈社団英志会富⼠整形外科病院、地域医療連携室/リウマチセンター)がリウマチ福祉賞を受賞しました
2019.06.16
日本医療薬学会第3回フレッシャーズ・カンファランスにおいて優秀演題発表賞を本学の学生が受賞しました
2019.06.13
日本薬剤学会34年会において、永井財団学部学生七つ星薬師賞を本学の学生が受賞しました
2019.05.16
日本薬学会第139年会優秀発表賞(ポスター発表の部)を本学の学生が受賞しました。
2019.05.16
薬剤学研究室所属、金沢貴憲専任講師が、公益財団法人 日本薬剤学会 2019年度 奨励賞 を受賞しました
2019.02.12
【私立大学研究ブランディング事業】かるた大会を実施しました
2018.10.25
第24回創剤フォーラム若手研究会で本学部の大学院生がMost Impressive Poster Awardを獲得いたしました
2017.11.29
第34回日本TDM学会・学術大会において「優秀論文賞」を受賞しました
2017.11.29
第50回日本薬剤師会学術大会において「ポスター優秀賞」を受賞しました
2017.09.20
第61回日本薬学会関東支部大会で本大学の学生が優秀口頭発表賞を受賞しました

  • 資料請求
  • デジタルパンフ
  • オープンキャンパス・入試イベント